走査型近接場光学顕微鏡

SNOM

販売終了品

本装置は、文部科学省「都市エリア産学官連携促進事業(豊橋エリア)」ならびに浜松市オプトロニクスクラスター創成事業化開発の助成のもと、豊橋技術科学大学 内田裕久 教授および株式会社アルファプロジェクトが簡易型表面解析装置、小型・可搬の原子間力顕微鏡として開発・製品化したものです。

技術指導 : 豊橋技術科学大学 内田裕久 教授 2002年~2008年

特長

走査型近接場光学顕微鏡/SNOM

走査型近接場光学顕微鏡(Near-Field Optical Microscope SNOM)は、先端に微小な開口を持つ光ファイバープローブを装着したチューニングフォークを振動させ、プローブ先端が試料に接触したときの振幅変化を検出(シアフォース検出方式)することでプローブと試料との間の距離を制御します。このときプローブを走査することで構造を画像化し、同時にプローブ先端の微小開口によって光を検出することにより近接場光像を得ることができます。

光学測定は、レーザ光源と光検出器の位置を変えることによって4種類の測定を行うことができます。

観察画像

仕様

制御装置 SPMコントローラ(横320×奥行230×高さ130㎜)
PCソフトウェア CompactSPMソフトウェア
スキャナ SNOM用スキャナ(横168㎜×高さ180㎜×高さ220㎜)
半導体レーザ・ファイバー光導入ユニット
PMT/LD電源ユニット(横320㎜×高さ230㎜×高さ66㎜)
除振台 簡易除振ユニット
オプション 暗箱、ロックインアンプ
付属品等 専用工具、SNOMプローブ

ダウンロード

簡易型原子間力顕微鏡(ダイジェスト版マニュアル)

ご購入

販売終了品

  • ※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
  • ※記載の内容は改良のため、予告なく変更する場合がございます。